学生スタッフの図書館って便利だ!

冬のブックフェアについて紹介します


こんにちは、図書館勤労生のSです。
最近は本当に寒いですね。こんな日は家にいることも多くなると思いますのでぜひ読書するきっかけになってほしいです。

今回は図書館で開催している冬のブックフェアについて紹介します。今回のテーマは就活です。就活を聞くと皆さんは何を思い浮かべますか?

私はとても大変なイメージを持っています。興味を持った企業のインターンシップに参加したり、職種について調べたり、自分の強みについて考えたり…色々な事を考えさせられますよね。

私と同じように就活についてマイナスなイメージを持っている人は多いと思いますが、今回のブックフェアは就活の悩みを解決する本やリラックスできる本も用意しているので是非一度ご覧ください。


私がお薦めする本は朝井リョウさんの『何者』です。

こちらは就活をテーマにした小説で、主人公が就活していく中での悩みや周りが内定が決まっていく中での焦りがリアルに書かれています。この作品は映画化もされているので、小説と映画の両方を見ても楽しめると思います。

池井戸潤さんの『陸王』もおすすめです。主人公は大学を卒業したものの就職に失敗。自分が本当にやりたいことを見つけられず日々葛藤しています。ドラマ化されたこともあるのでぜひ読んでみてください。

今回のブックフェアでも勤労生が作成した本の紹介popを展示しています。ぜひご覧ください。

 

冬のブックフェア:テーマ「就活」
開催期間:2023年12月6日(水)~2024年2月8日(木)
開催場所:28号館図書館2階
貸出期間:1週間
貸出資料:こちらからご確認ください。

 

今後も勤労奨学生は皆さまが使いやすい図書館環境を整えるべく今後も活動していきます。引き続きよろしくお願いします。

【BookPick川柳】私のおすすめ川柳紹介・パート3(最終回)

2023年12月18日   図書館の紹介図書館の活用

こんにちは!勤労奨学金の小河原です。

皆さんはBookPickの掲示板にかけられている川柳をご覧になったことはありますか?この川柳、実は我々図書館勤労奨学生が勤務中に作成しているんです!


今回はいよいよ私がおすすめするBookPick川柳の最終回(パート3)ということで紹介していきます。
パート1 を読む)(パート2を読む

BookPickの詳細はこちらをご覧ください。

欲しい本
人のお金で
買いたいな
「人のお金で焼肉を食べたい」的なことですかね・・・?たしかに一学生と大学では経済力が雲泥の差なので、ここは思いっきり甘えさせてもらいましょう。BookPickだけではなく、図書館のサイトから自分の好きな本を購入依頼(※)することもできるのでお試しあれ。

元気の子
エリンギマイタケ
ブナシメジ
今回随一の問題作(?)きのこで有名なホクトのCMのパロディかな?「BookPickがこれほど素晴らしいものだとは・・・この海のリハクの目をもってしても読めなかった!」(ホクトだけに)マリオはキノコをとるとパワーアップすることですし、我々は「本」で頭脳をパワーアップさせましょう。

揚げ鳥と
唐揚げカレーの
育星会
問題作(?)2つ目。いやまあ190円の朝食をはじめとして、食に関しても育星会の皆様には大変お世話になっておりますが、本質はそこじゃないだろ!・・・というツッコミ。これじゃあ鳥を提供してもらっているばかりでさながら鳥〇族(居酒屋)じゃん・・・(鳥〇族のポテトサラダ、最高だと思います) 

いかがでしたでしょうか。今後も様々な名作・迷作が誕生すると思うので、図書館を訪れた際にはぜひ一度足を止めていただき、私たちの渾身の作品をご覧いただけると幸いです。

勤労奨学生は皆さまが使いやすい図書館環境を整えるべく今後も活動していきます。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

図書館勤労奨学生 小河原

購入依頼についての詳細はこちらから

【BookPick川柳】私のおすすめ川柳紹介・パート2

2023年12月15日   図書館の紹介図書館の活用

こんにちは!勤労奨学金の小河原です。

皆さんはBookPickの掲示板にかけられている川柳をご覧になったことはありますか?


この川柳、実は我々図書館勤労奨学生が勤務中に作成しているんです!
前回に引き続き、私がおすすめするBookPick川柳・パート2ということで紹介していきます。
パート1 を読む


BookPickについてはこちら


図書館に

行ったその日に
本気になる
自薦です。”本気( serious )になる”と、”本が気になる”をかけてみました。
BookPickがあまりにも魅力的なので、本気になりすぎてマジマジの乱を起こしてしまうかもしれませんね(マジはスワヒリ語で水)。


君が読みたいと

思ってくれたから
六月七日は選書記念日
明星の俵万智!?
サラダにかけるドレッシングにも色々なものがありますね。おなじみの和風やシーザーからサウザンドアイランドドレッシングなんていうハイカラなものまであり、いつもどれを買うか迷ってしまいます。

BookPickにも同じことが言えます。漢字がびっしりと並んだお堅いタイトルの本から、好奇心をくすぐる楽しそうなタイトルの本まで星の数ほどあり、目移りしてしまいます。だがButしかし、BookPickは無料なんです!陳列されている本を値段を気にせず片っ端から購入依頼していいわけです。遊園地でアイスクリームをせがむ子どものように、我らが明星大学図書館にどんどんおねだりしちゃいましょう!


夏休み

せっかくだから
置いてみない?
大江千里曰く夏休みはやっぱり短いらしいので、どんどん選書していただけるととても嬉しいです。来年の夏はヒマラヤほどの消しゴム、ミサイルほどのペン、カスピ海ほどの本の三種の神器で楽しいことをたくさんしましょう!

というわけで、私のおすすめ川柳紹介は、パート3に続きます。
ぜひBookPick会場にもお越しください。
(パート3を読む)

図書館勤労奨学生 小河原

 

【BookPick川柳】私のおすすめ川柳紹介・パート1

2023年12月11日   図書館の紹介図書館の活用

こんにちは!勤労奨学金の小河原です。

今日は「BookPick川柳」について紹介します。
BookPickとは、在学生・教職員・通教生の皆さんが、新刊本を直接手に取って蔵書にする本を選べる素敵なコーナーです。詳細はこちらをご覧ください。

さて、皆さんはBookPickの掲示板にかけられている川柳をご覧になったことはありますか?

この川柳、実は我々図書館勤労奨学生が勤務中に作成しているんです!
しかも清書は筆ペン。趣を感じますね~。
今回は「令和の井上剣花坊」と呼ばれる日が来るかもしれない(?)私が、おすすめの川柳作品を紹介していこうと思います。


こんにちは
ハローボンジュール
アニョハセヨ
三波春夫の「世界の国からこんにちは」を彷彿とさせる作品ですね。大阪万博が近づいているこの時期にピッタリの作品ではないでしょうか。人と人との出会いだけでなく、人と本の出会いもまた一期一会。一冊一冊に出会う度に、あたかも「こんにちは」と挨拶しているような気持ちを想像させる素晴らしい作品だと思います。

 

秋の田の
BookPickに
歩を止める
作品を拝見した途端、凝らされた趣向に思わず唸ってしまいました。
「秋の田の」は「穂」と同音であることから「ほ」にかかる枕詞になっています。
作成したのは私と同じ日本文化学科の勤労奨学生です。鼻が高いですね(えっへん)。

「秋の田の」といえば天智天皇が詠んだ「秋の田の 刈穂の庵の 苫をあらみ 我が衣手は 露にぬれつつ」が思い浮かびますね。民を慈しむ心がよく表れた作品で、私もかなり気に入っています。我々も天智天皇に対抗して、屋根から漏れる露ではなく、本を読んだ感動の涙で袖を濡らしてみるのも良いかもしれませんね。

 

図書館と
BookPickで
あなた
出ました自由律。
中島みゆきの『糸』の歌詞「縦の糸はあなた 横の糸は私 織りなす布はいつか誰かの傷をかばうかもしれない」に通じるものを感じます。図書館とBookPickで織りなされたあなたは、卒業した後もきっと素敵な世界を紡いでくれることでしょう。

というわけで、私のおすすめ川柳紹介は、パート2に続きます。
ぜひBookPick会場にもお越しください。
(パート2を読む)

図書館勤労奨学生 小河原

秋のブックフェア「スタディスキルアップ」を開催しています

2023年10月4日   図書館の紹介図書館の活用

こんにちは!図書館勤労生のSです。

図書館勤労生は日々、様ざまな業務を行っています。
今回は私たちが準備してきた秋のブックフェアについて紹介していきます!

2023年9月13日から11月9日まで、28号館図書館2階にて秋のブックフェア「スタディスキルアップ」を開催しています。



レポート・論文作成、情報検索・収集スキルやリベラルアーツの本など、講義や学修の参考になる図書を多数紹介しています。

「レポートの書き方が分からない…」
「レポートの参考になる情報を集めたい…」

という思いを抱えたことはありませんか。そんな人におすすめしたい本がたくさんあります。

レポート提出は、講義を受けていると必ずといっていいほど課題として出されます。上手く書けなくて時間がかかってしまい書く意欲がなくなってしまう…みたいな経験はありませんか?
私はレポートを書くのが苦手で悪戦苦闘した経験があります。レポートの書き方もそうですが、情報収集が上手くいかず曖昧なことを書いてしまった事も…
そこで、今回のブックフェアで紹介しているような本を読んでレポートの書き方や情報収集の方法を学びました。そのおかげでレポートに割く時間が減少し、自分の中で勉強に対するモチベーションが上がったと感じる事ができました。

また教養が身につく文芸の図書も選びましたので、興味のある方は手にとってみてください!
本の紹介のために勤労奨学生が作ったオリジナルPOPも飾られています!

秋のブックフェア「スタディスキルアップ」の詳細はこちらからご確認ください。

勤労奨学生は皆さまが使いやすい図書館環境を整えるべく今後も活動していきます。引き続きどうぞよろしくお願いします。

【図書館レポート】図書館のデータベースを知っていますか?

2023年8月24日   図書館の紹介図書館の活用

こんにちは!
図書館勤労奨学生のKです。

皆さんは明星大学図書館で利用可能なデータベースについて知っていますか?
データベースでは、様ざまな論文や雑誌記事を調べることができたり、オンラインで資料を閲覧出来たりします。

データベース一覧は以下の手順で確認してみてください。
明星大学図書館ホームページ>図書・資料を探す>データベース
 
論文を探したことある人ならば「CiNii(サイニー)」は聞いたことがある人が多いのではないでしょうか。「CiNii」 は学術論文を検索できるデータベースです。論文情報の検索だけでなく、オープンアクセスとして公開されている論文も多くあります。
 
私は司書資格のための授業を取っているので、元々データベースの存在を知っていました。使ったことのあるデータベースも多くあります。しかし、最近まで「医中誌Web」があることに気が付いていませんでした。。。
 
私は心理学部なので、時どき『医中誌』の論文を読みたいという機会があったのですが、明星大学には医学部や薬学部はないから「読めないだろう・・・。」と諦めていました。

ただ最近なんとなく眺めていたら、「医中誌Web」のデータベースが使えることに気がついたのです。とてももったいないことをしました。
 
今はもう4年で卒業論文の内容も決まっていますし、ゼミ以外の心理学部の授業は取っていません。あと1年早く気づければ課題の論文探しに苦労しなかったかもしれません。
 
授業の課題で論文を引用して書く機会はしばしばあると思います。その時にこれらデータベースの存在を知っていると「CiNii」だけで調べるよりもいい論文や記事が見つかるかもしれません。また、純粋に読み物として面白い論文もあります。
 
みなさんもこんな後悔がないように、そして快適に調べものをするために、ぜひ一度データベースを見てみてください。


以上、Kでした!

勤労奨学生は皆さまが使いやすい図書館環境を整えるべく今後も活動していきます。引き続きどうぞよろしくお願いします。

2023年 夏のブックフェアを開催しています

2023年夏のブックフェア 「学習や課題のヒントになる!図書館勤労生のおすすめ図書」「教採・公務員試験対策応援」を、28号館 図書館2階で開催中です。

2023年度 夏のブックフェア


テーマ:「学習や課題のヒントになる!図書館勤労生のおすすめ図書」「教採・公務員試験対策応援」
期  間:2023年6月27日(火)~8月24日(木)
展示場所:28号館2階図書館
貸出期間:1週間(利用者区分に限らず1週間となります。)

「学習や課題のヒントになる!図書館勤労生のおすすめ図書」

図書館の勤労奨学生が以下のテーマで本を選びました。
* 自分の学部の授業で役立つ本!
* 学習の参考になる本!
* 学生生活のヒントになる本!

「教採・公務員試験対策応援」

具体的な対策について取り組める資料を展示貸出中です。関連するデータベース、雑誌のご案内もあります。

 

アンケート

明星LMSの「図書館」コースに”夏のブックフェアのコンテンツ及びアンケート”を作成しました。ご協力をお願いします。

2023年春のブックフェア 結果

テーマ:新生活応援・資格取得応援
開催期間:2023年3月16日(木)~5月31日(水)
貸出回数:延べ75回貸出(展示111冊中35冊が1回以上貸出)
開催場所:図書館(28号館2F)

貸出回数ランキングBest3

第1位(6回):『大学4年間で絶対やっておくべきこと 』 
第2位(5回):『2022年版 出るとこだけ!ITパスポートテキスト&問題集』 
第2位(5回):『ゼロからわかる大学生のためのレポート・論文の書き方』
第3位(4回):『公式TOEIC listening & reading問題集  8』

【図書館レポート】会社四季報をデータベースで閲覧しませんか。

2023年6月16日   図書館の活用

こんにちは。
図書館勤労奨学生の加藤です。
 
私は最近図書館で新たに知ったことがあります。『会社四季報』はデータベースで見ることができます!明星大学図書館のホームページからアクセスが可能です。学内のWifi接続が可能な環境で閲覧することができます。皆様は知っていましたか?
 
 
使い方は、図書館オリジナルサイトの「データベース」より、「企業情報を調べる」→「東洋経済デジタルコンテンツライブラリー」をクリックしてください。

▲「東洋経済デジタルコンテンツライブラリー」をクリック

 


「媒体一覧」から『会社四季報』にアクセスできます。就活に役立つ『就職四季報』『就職四季報・女子版』『就職四季報 優良・中堅企業版』『業界地図』も閲覧できるのでぜひ利用してみてください!

また、ページ上部の「フリーワードで探す」に企業名等を入れると『会社四季報』からだけではなく他のデータベースからも検索して情報を得ることができます。

▲「フリーワードで探す」はページ上部にあります


 
これらのデータベースでは、企業の情報はもちろん、採用プロセスや給与などを確認することができるので、会社選びに役立ちます。ぜひご利用ください!

『会社四季報』はデータベースの他に、図書館の1階参考図書コーナーにも配架していますので、こちらも併せてご活用ください。


『会社四季報』2023年2集:春号
出版者:東洋経済新報社
発行年:2023年3月
配架場所:日野図書館   (1F);参考図書
請求記号:338.155||Ka21||2023
※参考図書コーナーの資料は閲覧のみで貸出はできません。

文献複写物の郵送の手続き方法

2021年1月8日   図書館の活用

文献複写物を郵送で受け取ることができます(2021年3月31日申込み分まで)。ここでは、その申込み手順を説明します。
(対象者や費用など詳しい条件はこちらのお知らせをご覧ください)

申込み方法

はじめに、明星大学図書館のウェブサイトにアクセスしてください。

1)

「蔵書検索(OPAC)」タブが選択されていることを確認し、マイライブラリにログインします。

2)

メニューから「希望資料申請」を選びます。

3)

「複写依頼」を選びます。

4)

必要な文献情報(書誌事項)を入力したら、画面下方の「利用者用連絡欄」に“郵送希望”と入力してください。
※郵送希望の旨の記入がないものは図書館に留め置きます。図書館1Fカウンターでお受け取りください。

※郵送先は大学に登録されている「現住所」です。
しばらく帰省しているなど、現住所以外への郵送を希望する場合は「利用者用連絡欄」に“郵送希望”と入力した後に続けて送付を希望する住所を入力してください。

費用について

送料の実費を負担いただきます(着払い)。
(複写料金は不要です)

対象の資料について

  1. ILLで他大学から取り寄せる複写物
  2. 本学所蔵の資料(電子媒体を含む)
    ※通常は所蔵資料は図書館でセルフコピーしていただくため、マイライブラリから複写依頼はできません。ただし、新型コロナウィルス感染予防のため、2021年3月31日まで所蔵資料のコピーを郵送希望を受け付けます(受付期間は変更になる場合があります)。

就職教職コーナーおすすめ資料【学生Fによる合格体験から】

2020年12月16日   図書館の活用

こんにちは。
教育学部理科コース4年のFです。
私はこの秋、教員採用試験に合格しました!

これから教員を目指す皆様に
おすすめの資料や、その使い方等をお伝えしたいと思います。

今回は明星大学図書館所蔵の資料のうち一部をご紹介します。

教職採用試験関連の資料は、
28号館図書館1Fの就職教職コーナーにあります。

【教職教養 関連の資料】

基礎・基本の定着にはこちらの資料をおすすめします。
私はこの教材の内容の9割は分かるように学習をしました。
これでどの自治体でも5割の正解率はとれると思っています。


明星式・教員採用試験対策シリーズ
『教員を目指す君たちに受けさせたい学校とつながる教職教養
 論作文・面接・場面指導対策にも役立つトピック125』
出版者:明星大学出版部
著者名:明星大学教職センター
発行年:2018年3月
配架場所:日野図書館  (1F);就職・教職コーナー
請求記号:職41||Mei

 

 


次に演習問題集です。
演習問題は、問題を覚えてしまうくらい
繰り返し取り組むといいと思います。
完璧にマスターすれば合格点に乗ると思います。


教員採用試験Twin Books完成シリーズ
『教職教養の演習問題』’21年度版 
出版者:時事通信出版局
著者名:時事通信出版局
発行年:2019年9月
配架場所:日野図書館 (1F);就職・教職コーナー
請求記号:職41||Twi

 

 
教員採用試験Twin Books完成シリーズ
『教職教養の要点理解』’21年度版 
出版者:時事通信出版局
著者名:時事通信出版局
発行年:2019年9月
配架場所:日野図書館 (1F);就職・教職コーナー
請求記号:職41||Twi

 

 


次に問題集です。
問題集は何度でも解いてください。答えが分かるだけでなく、
間違いの選択肢は何が間違っているのかを分かることが一番の勉強になります。


オープンセサミシリーズ
問題集 専門教科 
『小学校全科 』2020年度版
出版者:ティーエーネットワーク
著者名:東京アカデミー
発行年:2018年10月
配架場所:日野図書館 (1F);就職・教職コーナー
請求記号:職43||Zen

 

 

 

次に自治体の過去問です。
自治体の過去問は、最低5年分を3回は取り組むといいと思います。
この試験は時間との勝負になることもあるため、
時間を計りながら練習することをおすすめします。

『東京都の教職教養過去問』2021年度版
出版者:協同教育研究会
著者名:協同出版
発行年:2019年9月
配架場所:日野図書館 (1F);就職・教職コーナー
請求記号:職41||Kyo

 

 

 


【全科・専門教養 関連の資料】

全科・専門教養については、出題範囲が多岐にわたるため、
苦手な分野から中心に学習を進めていくとよいと思います。
このような演習問題をおすすめします。


教員採用試験Twin Books完成シリーズ
教員採用試験 
『小学校全科の演習問題』 ’21年度
出版者:時事通信出版局
著者名:時事通信出版局
発行年:2019年9月
配架場所:日野図書館 (1F);就職・教職コーナー
請求記号:職43||Zen

 

 


【論作文 関連の資料】

論作文では、以下のような資料が参考になると思います。
また力を高めるためには、資料の他に先生方からたくさんの指導を
いただくことをお勧めします。


教員採用試験「全国版」過去問シリーズ
『全国まるごと過去問題集 #論作文・面接 : #分野別#項目別』
出版者:協同教育研究会
著者名:協同出版
発行年:2020年5月
配架場所:日野図書館 (1F);就職・教職コーナー
請求記号:職42||Kyo

 


教員採用試験完全突破!
『成功!論作文』
出版者:小学館
著者名:久保田正己, 澤田秀雄, 加藤伸次
発行年:2020年1月
配架場所:日野図書館 (1F);就職・教職コーナー
請求記号:職42||Kyo

 

 


明星大学図書館にはたくさんの資料が揃っています。
28号館図書館1Fの就職教職コーナーには、資料のすぐそばに
パソコン席もあり、とても便利なエリアです。
学生だからこそ使える施設と資源を大いに活用してみてください。

皆様の奮闘にエールを送ります。

 

 


※書影の掲載には紀伊国屋書店様のご協力を得ています。

 

 

郵送による貸出の手順(期間・対象者限定)

2020年11月2日   図書館の活用

郵送での貸出しの申込み手順を説明します。

送料は着払い(自己負担)です。
(対象者や期間など詳しい条件はこちらのお知らせをご覧ください)

申込み方法

はじめに、明星大学図書館オリジナルサイトにアクセスしてください。

1)

検索ボックスの「蔵書検索(OPAC)」タブが選択されていることを確認し、資料を検索します。

明星大学図書館ウェブサイトで「蔵書検索(OPAC)」

2)

借りたい資料が見つかったら「予約する」ボタンをクリックします。

「予約する」をクリック(書名をクリックした後の画面にも予約ボタンがあります)

3)

“マイライブラリ”にログインします。IDとパスワードは大学から発行されている勉天などにログインするときのアカウントです。

大学のアカウントでログイン

4)


「郵送貸出」をプルダウンで選択をしてください。


画面の左上にある「予約登録」をクリックして申し込み完了です。
※2冊以上借りたい資料がある場合はまだ「予約登録」せずに、手順5)以降を参照してください。

貸出中の資料は現物がないため郵送することができません。貸出状況を確認のうえ申し込んでください。

※郵送先は大学に登録している現住所です。その他の住所に郵送を希望する場合は「予約メモ」に送付先の住所を記入してから「予約登録」してください。

2冊以上借りるときは「資料検索」をクリックして手順5)以降へ

5)2冊以上借りたいとき

仮予約の画面で「資料検索」をクリックします。
新しいタブ(ウィンドウ)が開きますので、そこで改めて資料を検索します。
※このとき元のタブ(ウィンドウ)を閉じないように注意してください。

2冊目以降を検索

6)

借りたい資料の「選択する」ボタンをクリックします。
※「予約する」をクリックすると仮予約が上書きされて、前の仮予約は取り消されます。

2冊目以降は「選択する」をクリック

7)

「マイライブラリ」のタブ(ウィンドウ)に戻ります。仮予約資料に手順6)で選択した資料が追加されていることを確認します。
さらに借りたい資料がある場合は手順5)から6)を繰り返します。

仮予約一覧を確認して「予約登録」で完了

8)

借りたい資料がすべて揃ったら予約メモに「郵送貸出」をプルダウンで選択をしてください。
一度に複数冊申し込んだ場合、どれか一冊に「郵送貸出」とあれば全ての本を郵送します

貸出中の資料は現物がないため郵送することができません。貸出状況を確認のうえ申し込んでください。
※郵送先は大学に登録している現住所です。その他の住所に郵送を希望する場合は「予約メモ」に送付先の住所を記入してから「予約登録」してください。

最後に「予約登録」をクリックして完了です。

貸出冊数について

※来館での貸出と郵送での貸出し冊数は、それぞれの貸出方法で学部生は5冊、大学院生は20冊ずつまでです。
※郵送貸出と来館して借りた本の貸出冊数は別々に数えます。

例)
・学部生が来館で5冊借りている→郵送:5冊までOK。
・来館貸出だけ、または郵送貸出だけで10冊(40冊)は借りることができません。
・返却すれば、その冊数だけ新たに借りることができます(学部生:4冊借りて1冊返却

電子書籍【MeL】を使ってみた

2020年10月15日   図書館の活用

皆さんこんにちは!
図書館勤労生のゆずです!

 

今日は、明星大学図書館のウェブサイトから利用することができる電子書籍【MeL】を紹介したいと思います。
ところで皆さん、電子書籍【MeL】(Maruzen e-book Library)というシステムをご存知でしょうか?
簡単に説明をすると、明星大学が購読契約をしている学術書や論文、書籍等を無料で閲覧できるサービスのことです!
・・・とは言っても、ピンとこないですよね。

そこで今回、初めてこの電子書籍【MeL】を使ってみました!
そしてMelは、大学内だけでなく自宅や外出先で利用することができます。(学内者限定)

今回は、私は自宅でスマートフォンからアクセスをして利用してみました。
利用ガイドはちら

まず、利用ガイドの2ページ目にあるQRコードを読み取ると、このような画面が出てきます。

  

青いボタン「学認アカウントをお持ちの方はこちら」をクリックし

所属機関「明星大学」を選択して、勉天などで利用しているID/パスワードでログインします。
これで学外からの利用が可能になります。




このようにズラーっとタイトルが並んだ画面が表示されますが、全ての資料を閲覧できるわけではなく、本のタイトルの下に「閲覧」という文字があるもののみ閲覧が可能です。
※閲覧ボタンを押した後「書籍を閲覧できません」と表示されたときは、他の人がアクセスをしているためお待ちください。

 

今回は『SPI 2019年度版-要点マスター!-』を閲覧してみようと思います。


まず、文字がはっきりしていて読みやすいです。
また、一ページずつ表示するか、見開きで表示をするか、自分の使いやすいように設定することもできます。
自由に指先でズームをすることもできました!細かい文字や図を見るのにも便利な機能です。

そして今回、実際にこのSPIの問題を解いてみました。
スマートフォンを操作するだけで問題を解くことができるので、とても楽だと感じました。
無料でこれだけの資料が閲覧でき、利用できることはすごいと改めて感じました!
これは使わないと間違いなく損です!

資料を保存・印刷することもできるということなので、ぜひ試してみてください!

このご時世、図書館に行くのも大学に行くのもためらってしまいがちだと思います。
そんな時にこのシステムを活用することができたら、調べものや論文の作成がよりスムーズになるのではないでしょうか?
ぜひ、この機会に便利な電子書籍【MeL】を利用してみてください!

今回私はスマートフォンからアクセスをしましたが、もちろんパソコンからもアクセスしていただけます!
パソコンでの利用方法や手順、さらに詳しく分かりやすい操作方法はガイドブックをご覧ください。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

郵送による貸出の手順(期間・対象者限定)

2020年9月21日   図書館の活用

2020年9月21日(月)から2021年3月23日(火)まで、学部4年生と大学院生を対象に郵送による図書の貸出を送料送料自己負担の着払いにて実施しています。
ここでは、郵送での貸出しの申込み手順を説明します。
(対象者など詳しい条件はこちらのお知らせをご覧ください)

申込み方法

はじめに、明星大学図書館のウェブサイトにアクセスしてください。

1)

検索ボックスの「蔵書検索(OPAC)」タブが選択されていることを確認し、資料を検索します。

明星大学図書館ウェブサイトで「蔵書検索(OPAC)」

2)

借りたい資料が見つかったら「予約する」ボタンをクリックします。

「予約する」をクリック(書名をクリックした後の画面にも予約ボタンがあります)

3)

“マイライブラリ”にログインします。IDとパスワードは大学から発行されている勉天などにログインするときのアカウントです。

大学のアカウントでログイン

4)

必ず、予約メモに「郵送希望」と記入してください。

「郵送希望」の記入のないものは郵送いたしません。


画面の左上にある「予約登録」をクリックして申し込み完了です。
※2冊以上借りたい資料がある場合はまだ「予約登録」せずに、手順5)以降を参照してください。

貸出中の資料は現物がないため郵送することができません。貸出状況を確認のうえ申し込んでください。

※郵送先は大学に登録している現住所です。その他の住所に郵送を希望する場合は「予約メモ」に送付先の住所を記入してから「予約登録」してください。

2冊以上借りるときは「資料検索」をクリックして手順5)以降へ

5)2冊以上借りたいとき

仮予約の画面で「資料検索」をクリックします。
新しいタブ(ウィンドウ)が開きますので、そこで改めて資料を検索します。
※このとき元のタブ(ウィンドウ)を閉じないように注意してください。

2冊目以降を検索

6)

借りたい資料の「選択する」ボタンをクリックします。
※「予約する」をクリックすると仮予約が上書きされて、前の仮予約は取り消されます。

2冊目以降は「選択する」をクリック

7)

「マイライブラリ」のタブ(ウィンドウ)に戻ります。仮予約資料に手順6)で選択した資料が追加されていることを確認します。
さらに借りたい資料がある場合は手順5)から6)を繰り返します。

仮予約一覧を確認して「予約登録」で完了

8)

借りたい資料がすべて揃ったら予約メモに「郵送希望」と記入してください。
一度に複数冊申し込んだ場合、どれか一冊に「郵送希望」とあれば全ての本を郵送します

貸出中の資料は現物がないため郵送することができません。貸出状況を確認のうえ申し込んでください。
※郵送先は大学に登録している現住所です。その他の住所に郵送を希望する場合は「予約メモ」に送付先の住所を記入してから「予約登録」してください。

最後に「予約登録」をクリックして完了です。

貸出冊数について

※来館での貸出と郵送での貸出し冊数は、それぞれの貸出方法で学部生は5冊、大学院生は20冊ずつまでです。
※郵送貸出と来館して借りた本の貸出冊数は別々に数えます。

例)
・学部生が来館で5冊借りている→郵送:5冊までOK。
・来館貸出だけ、または郵送貸出だけで10冊(40冊)は借りることができません。
・返却すれば、その冊数だけ新たに借りることができます(学部生:4冊借りて1冊返却→あと2冊OK)。

ジャパンナレッジLibについて

2020年7月28日   図書館の活用

こんにちは!学生スタッフのオノです。


大学にも行くこと機会がとれない状態中でも前期の授業も大詰めですね。
さて、皆さんは授業等の調べ物をするときにデータベースを活用していますか?

学内だけでなく、オンライン授業になってから自宅でも使用できるようになったデータベースもあります。
そんなデータベースにも色々な種類がありますが、今回は『ジャパンナレッジLib』を紹介したいと思います!

まず、ログイン方法ですがこちらのURLをご覧ください。

画面はこんな感じです。

辞典の種類によっては同じ単語でも一つの意味しか記載されていなかったり、複数の意味が記載されているものがあったりと様々ですが
ジャパンナレッジLibは検索コンテンツが多くあり、一つの単語を複数の辞典で調べることが出来るのが魅力の一つです!

また、基本検索以外にも詳細検索や本棚の機能も付いているので授業での意味調べだけでなく自分の興味を深めることも出来ると思います。

皆さんも自宅での学習をより快適にするためにデータベースを有効に活用してみてください!!

郵送貸出をしてみました!

2020年7月3日   図書館の活用

お久しぶりです!学生スタッフのゆずです!


コロナウイルスの影響でなかなか自由に外に出られない日々が続いていますね。
少し以前より収まったとは言いつつも、第二波が来ることは確実だと言われています。
そんなとき、家でひとりで出来ることといえば・・・?


そう!読書です!!!!!



そこで今回は、明星大学図書館が行っている『郵送貸出』というサービスについてご紹介します!(^^)
(図書館職員より:7/7受付分をもって郵送貸出は終わりました)




・郵送貸出の対象者は明星大学の“学部学生・大学院生”
・“5冊まで”貸出可能


以上の項目を満たしていれば、どなたでも郵送貸出を利用することが出来ます!




私も先日、初めて郵送貸出を利用してみました!
大好きなスヌーピーの本と、貯金が苦手なのでお金の本、そして気になっていた小説の三冊を借りました。


なんと予約をした翌々日に自宅に届き、そのスピードにびっくり!久しぶりに家に置いてある本以外の本に触れ、いっそう大学が恋しくなりました・・・





こちらのサービスは、明星大学図書館のホームページから借りたい本を探し、選択して予約するというシンプルな手順で利用することが出来ます!

私はパソコンで手続きをしましたが、スマートフォンからでも簡単に出来るそうです!
詳しい説明はこちらからご覧いただけます。

 

このような機会がないと、普段は読書をする時間もないという方
読書が好きだけど家の本は読み飽きた!という方



ぜひこのサービスを利用してみてください!
まだまだ大変な状況ですが、おうち時間をより充実したものにしましょう♪


メリアン*ゆず(教育学部3年)
図書館の学生スタッフ(Meisei Student Librarian略してメリアン)が
定期的に本の紹介や図書館の紹介を行っています。

郵送貸出を利用してみました!

2020年6月30日   図書館の活用

こんにちは!学生スタッフのまおです!

前期の授業はほとんどオンライン授業になってしまいましたね。
友達には会えないし、お出かけもまだ不安だし、家の中でする趣味はないし・・・

そうだ、本を読もう!

ということで、今回は明星大学図書館の郵送貸出サービスを利用させていただきました!

 

このサービスは、学部学生・大学院生なら誰でも利用することが可能です!

学生1名につき郵送1回のみ、5冊まで2回以上の申し込みはできません。
貸出中図書への予約は、郵送対象ではありません。

郵送貸出の申し込み時には、貸出中でないことを必ずご確認ください。
(図書館職員より:7/7受付分をもって郵送貸出は終わりました)

 

明星大学図書館のホームページにわかりやすい申し込み方法が載っています。
それに従い、本を検索し予約をするだけ!

私は2冊予約しましたが、5分ほどで予約することができました!

 

本が届いたのは、予約してから二日後でした!
スマホやパソコンだけで予約ができる便利なサービス、ぜひ皆さんも利用してみてください!


メリアン*まお(教育学部2年)
図書館の学生スタッフ(Meisei Student Librarian略してメリアン)が
定期的に本の紹介や図書館の紹介を行っています。

郵送貸出をやってみた!

2020年6月29日   図書館の活用

学生スタッフのあすかです!

前期はzoomでの授業なので本が読みたいのに借りれない…
そんな人でも大丈夫です!


明星大学図書館では郵送貸出を行なっております。
(図書館職員より:7/7受付分をもって郵送貸出は終わりました)
図書館の学生スタッフである私が貸出を体験してみたいと思います。

パソコンが苦手な私でも、スマホから簡単に借りることができました!
明星大学図書館のホームページからOPACを使い、借りたい本を探して予約登録する、のボタンを押すだけです。


翌開館日に発送をしてくれます。
私は水曜日に予約したのですが次の日の夕方には届きました!


是非みなさんも郵送貸出をしてみてください〜!

メリアン*あすか(教育学部2年)
図書館の学生スタッフ(Meisei Student Librarian略してメリアン)が
定期的に本の紹介や図書館の紹介を行っています。

郵送による貸出の手順(期間・対象者限定)

2020年5月13日   図書館の活用

7月1日から7月8日まで、学部学生と大学院生を対象に郵送による図書の貸出を実施しています。ここでは、郵送での貸出しの申込み手順を説明します。
(対象者など詳しい条件はこちらのお知らせをご覧ください)

申込み方法

はじめに、明星大学図書館のウェブサイトにアクセスしてください。

1)

検索ボックスの「蔵書検索(OPAC)」タブが選択されていることを確認し、資料を検索します。

明星大学図書館ウェブサイトで「蔵書検索(OPAC)」

2)

借りたい資料が見つかったら「予約する」ボタンをクリックします。

「予約する」をクリック(書名をクリックした後の画面にも予約ボタンがあります)

3)

“マイライブラリ”にログインします。IDとパスワードは大学から発行されている勉天などにログインするときのアカウントです。

大学のアカウントでログイン

4)

画面の左上にある「予約登録」をクリックして申し込み完了です。

※2冊以上借りたい資料がある場合はまだ「予約登録」せずに、手順5)以降を参照してください。
郵送1回あたり5冊まで申込できます。
7月1日~8日までの間は申し込み回数の制限を解除します。
貸出中の資料を予約しても現物がないため郵送することができません。

※郵送先は大学に登録している現住所です。その他の住所に郵送を希望する場合は「予約メモ」に送付先の住所を記入してから「予約登録」してください。

2冊以上借りるときは「資料検索」をクリックして手順5)以降へ

5)2冊以上借りたいとき

仮予約の画面で「資料検索」をクリックします。
新しいタブ(ウィンドウ)が開きますので、そこで改めて資料を検索します。
※このとき元のタブ(ウィンドウ)を閉じないように注意してください。

2冊目以降を検索

6)

借りたい資料の「選択する」ボタンをクリックします。
※「予約する」をクリックすると仮予約が上書きされて、前の仮予約は取り消されます。

2冊目以降は「選択する」をクリック

7)

「マイライブラリ」のタブ(ウィンドウ)に戻ります。仮予約資料に手順6)で選択した資料が追加されていることを確認します。
さらに借りたい資料がある場合は手順5)から6)を繰り返します。

仮予約一覧を確認して「予約登録」で完了

8)

借りたい資料がすべて揃ったら最後に「予約登録」をクリックして完了です。
※申し込みの上限は学生一人につき郵送1回のみです。5冊まで申込できます。
※郵送先は大学に登録している現住所です。その他の住所に郵送を希望する場合は「予約メモ」に送付先の住所を記入してから「予約登録」ください。

2019年度第2回学生選書ツアーブックフェア

2020年1月20日   図書館の活用

2019年12月17日(火)に実施された学生選書ツアーで選書された本を
ブックフェアとして、展示・貸出しました。

学生選書ツアーは、学生が図書館に置く本を選書する、学生参加型イベントです。
この機会に、是非お手にとってご覧ください。

テーマ:友人・後輩に薦めたい本
場 所:28号館図書館1階 展示スペース
冊 数:55冊
期 間:2020年1月10日(金)~2020年3月19日(木)

イベントの様子はこちらに掲載しております。
合わせてご覧ください。




 

2019年第2回学生選書ツアーを実施しました

2019年12月19日   図書館の活用

2019年12月17日(火)に、
学生選書ツアーを実施いたしました。

学生選書ツアーとは、学生が学内のブックセンターで選書を行い、
それを基に図書館の蔵書として購入する学生参加型のイベントです。

今回は9名の学生に参加いただきました。
選書を行なうだけではなく、本を紹介するPOPも作成しました。

今後の予定といたしましては、
年明けに学生が作成したPOPを付け、28号館図書館で展示・貸出いたします。

この機会に、是非お手にとってご覧ください。


☆学生選書ツアーブックフェア実施について☆
日時:2020年1月10日(金)~3月19日(木)※予定
場所:28号館図書館1階展示スペース


↓↓↓当日の様子↓↓↓
各自思い思いの選書を行ないました。


選書した本が既に図書館に所蔵がないか確認をしました。

 選書を終えた後、自分で選書した本を紹介するPOPを作成しました。

参加者9名+図書館所属勤労奨学生で記念撮影しました。

学生が選書した図書のブックフェア開催のお知らせ

2019年8月25日   図書館の活用

去る2019年7月25日(木)に、学生が学内のブックセンターで選書を行い、それを基に図書館の蔵書として購入する「学生選書ツアー」を実施いたしました。
現在、当日学生が選書した図書について、『友人・後輩に薦めたい本』をテーマとしてブックフェアを開催し展示・貸出を行なっています。
この機会に是非お立ち寄りください。

【学生が選書した図書のブックフェア】
 テーマ:『友人・後輩に薦めたい本』
 日 時:2019年8月19日(月)~2019年10月4日(金)
 場 所:図書館1階 シラバスコーナー前
 備 考:展示冊数31冊

なお、今年度は冬にも「学生選書ツアー」の実施を予定しています。
詳細が決まりましたら告知いたします。
よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

シェイクスピア壺型記念像(The Vase of Shakspeare)ご紹介

2019年8月8日   図書館の活用

明星大学のシェイクスピア・コレクションには、通常は非公開だが、シェイクスピア劇の名場面や登場人物の劇的瞬間をかたどった純銀製の装飾置物がある。木製台座を含む高さ1.3 m、重さ43 kgの、世界に一つしかない最大級の細密な美術工芸品である。

台座の銀の銘板にはThe Vase of Shakspeareと刻まれている。正確な制作年は不詳だが、1862年のロンドンの万国博覧会に出品されたことが分かっている。シェイクスピア全作品から少なくとも各1点の場面や人物が取り上げられていて、さながら《銀でできたシェイクスピア全集》の感がある。

図柄の原作は、イタリアの彫刻家ラッファエレ・モンティ(1818-81、代表作=「悲しみの眠りと喜びの夢」V&A美術館蔵)、彫銀がヨーロッパ中の王室御用達の仕事を数多く手掛けていたイギリスの銀細工師チャールズ・ハンコック(1807-91)である。

例えば、夫に王殺害をそそのかしたマクベス夫人の、恐怖と野心のいり混じった一瞬の表情は、「シェイクスピア壺型記念像」のなかの白眉と言ってもよい。

 文責:笠原順路 明星大学教育学部教育学科教授/イギリス文学

今回、出庫して精密な図柄の撮影を行ったことにより、図書館ウェブサイトでの紹介となった。

The Vase of Shakspeare
© Meisei University Library

The Vase of Shakspeare (detail)
Lady Macbeth
“Hark! …He’s about it.”
© Meisei University Library

The Vase of Shakspeare (detail)
Shakespeare on top 
© Meisei University Library

The Vase of Shakspeare (detail)
Othello in the Council Chamber

Brabantio: …she has deceived her father, and may thee.

© Meisei University Library

 

The Meisei Vase of Shakspeare

The Vase of Shakspeare (so it names itself in the plaque on the pedestal) is a high Victorian decorative silver work, measuring 1.3 metres high and weighing 43 kilograms (including the wooden pedestal), executed by the noted Victorian silversmith Charles F. Hancock, based on the design of the Italian sculptor Raffaele Monti, depicting characters and scenes from Shakespeare’s plays, one at least from each of his thirty-seven plays, plus two allegorical winged figures of tragedy and of comedy on either side, all crowned with the figure of Shakespeare at the top.  It bears the hallmark consisting of

1) the maker’s mark of “C.F.H” under the crown;

2) the lion passant (looking ahead);

3) the leopard’s head (without a crown);

4) an unidentified letter, appearing to be a small “i”;

5) the head of Queen Victoria facing to the left.

It was first displayed at the 1862 London Exhibition*, but has ever since escaped the attention of lovers and connoisseurs of Shakespeare.

* According to the Illustrated Catalogue of the exhibition, it was exhibited as the centre piece of the silver quintette, named “The Poetry of Great Britain, a Group in Silver”, the rest of the five being two loving cups, and two tazzas, dedicated respectively to John Milton, Lord Byron, Thomas Moore, and Robert Burns.

During the past three decades, Meisei University has been the fortunate owner/trustee of this Vase, along with its much prized collection of the First Folios, which however somehow eclipsed this shining object with their lackluster letters on the folio pages. Yet this is a Victorian version of the First Folio, or was indeed intended to be so by whoever was responsible for the plaque on the pedestal, on which is given  an epigraph claiming itself to have been written by Ben Jonson*, who, in the First Folio, supplied lines to the reader, “This Figure, that thou here seest put…” on the verso page facing Droeshout’s portrait of Shakespeare.

* This epigraph, in fact, is taken from “To My Candle” by Peter Pindar, the pseudonym for John Wolcott (1738-1819).

 

KASAHARA Yorimichi Professor of Meisei University

 July 2019

 

学生選書ツアーを行いました!!

2019年2月28日   図書館の活用

2018年12月13日に、
第1回学生選書ツアーを行いました。

今回は、初めての開催とのことで
勤労奨学生を対象にモニターとしての参加を呼びかけたところ
5名の学生に参加していただきました!

大学会館1階にあります、紀伊国屋書店ブックセンターにお邪魔し、
説明を受けました。


そして、選書にあたり、テーマを1つ設けました。
今回のテーマはこちらです!!!

『友達、学生に薦めたい本』


このテーマに合う本を各自思い思い選書しました。





みなさんとっても集中して本を選んでいました!

黙々と様々な本を手にとっていて、
選びきれない!という人もいたのでは?

各自選書しましたら
図書館へ戻り、選書した本のPOPを作成しました!


みなさん、個性的でカラフルなPOPを作成していました!


今回選書した本は
3月20日(水)まで、28号館1階展示スペースにて展示・貸出をしています!
是非、お手にとってご覧ください!
 

クリスマスがやってくる~♪

2018年12月3日   図書館の活用

みなさんこんにちは。
図書館事務室職員のSです。

図書館の勤労奨学生、通称『MELIAN』の皆さんが図書館2階カラフルと、
図書館1階カウンター前にクリスマスツリーを設置してくれました!

     
来年の4月から4年生の仲良し3人組です。
将来のことを考えながら、就職活動、教育実習等を乗り切ってほしいと
思っています。

さて、ここでクリスマスといえば、皆さん何を思い浮かべますか?
白いあごひげであるクリスマスのサンタさんの由来について
皆さん知っていますか?

実は、あのサンタさんは皆さんが知っているとある飲み物会社が
きっかけなんです!

ジャパンナレッジLibで検索をしてみました。

情報・知識 imidas 2018の中でサンタクロースというワードを入れると…
【以下引用】
かつてサンタクロースのイメージは、小人や妖精など、国や地域によって
異なっていた。
これが現在の人間味あふれる白いあごひげの老人として一般化したのは、
1931年にアメリカのザ・コカ・コーラカンパニーがクリスマス
キャンペーンで使った、アメリカ人画家ハッドン・サンドブロムの
イラストが原型だと言われている。[イミダス編]

つまり、コカコーラカンパニーがきっかけなんですね!
コカコーラ
ジャパンナレッジLibを使うと知らない情報をこうやって知ることが
できます。

学内ネットワークに接続した環境で、アクセスができますので
皆さん是非やってみてください。

 

もうすぐ七夕!!

2018年6月20日   図書館の活用

じめじめとした雨が続いてますね、
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

6月も半ばを過ぎ、2018年ももうそろそろ後半戦!
そろそろ、「あの」イベントが始まります!

そうです!7月7日の七夕です。

七夕といえば、
短冊に願い事を書いて
七夕汁を食べて…というイベントですよね?

ここで、ジャパンナレッジLibにて七夕の意味を調べてみました!
 
七夕は織女祭(しょくじょさい)、星祭(ほしまつり)などともいい、
中国伝来の行事と、日本古来の伝承、さらに盆行事の一環としての行事など、
さまざまな要素が入り混じって今日に伝承されている。
(日本大百科全書より引用)

中国伝来の行事であることを知っている方
少ないと思います。実際知りませんでした。


そんな七夕ですが6/18(月)より
明星大学図書館内に現在、笹と短冊が出現しています!

既に、たくさんの学生が短冊を書いてくれました!
笹と短冊は7/7(土)まで、図書館2階カラフルにございます。

是非、図書館2階カラフルにお越しになり、願いを短冊に書いてみませんか。

ジャパンナレッジLibとは
明星大学の学内ネットワークに接続すると利用できるデータベースです。
分からない単語、言葉の意味を調べることができますので
学生の皆さんは是非利用してくださいね!

(図書館事務室職員:S)

めざせ!日経STOCKリーグ入賞!~経営学科の授業で、日経のデータベースを活用しました。

2017年9月25日   図書館の活用

授業での図書館資料の活用

9月13日と20日の2度にわたり、図書館から経営学科の伊藤ゼミ(伊藤智久准教授)にお邪魔して、「日経テレコン」と「NEEDS日経財務データ」の利用方法を紹介しました。

STOCKリーグ参加!

伊藤ゼミでは、投資学習コンテスト「第18回日経STOCKリーグ」への参加を予定しています。
日経STOCKリーグは、学生が自分たちで設定したテーマに沿って株式投資のポートフォリオを構築し、レポートを発表するコンテストです。
入賞を狙う伊藤ゼミの学生さんたちは、図書館の情報ツールを最大限に活用し、ポートフォリオ構築とレポートの作成に取り組みます。
そこで今回は、「日経テレコン」と「NEEDS日経財務データ」という2つのデータベースの利用法を学びました。

1.日経テレコン(学内からのみアクセス可)

日本経済新聞社が発行する全ての新聞記事が読めることは勿論、多様な企業情報、業界情報が入手できるデータベースです。


↑13日は日経テレコンの利用法を学びました。
決算情報にとどまらず、設定したテーマに関わる企業や業界についての記事もあわせて検索し、様々な角度から企業を分析しています。

2.NEEDS日経財務データ(学内からのみアクセス可)

財務データの総合データベースです。大量の財務データを効率よく収集、分析できます。


↑20日は、日本経済新聞社より講師をお招きし、NEEDS日経財務データの利用法をレクチャーいただきました。
すばらしい講義で、財務データの取得と分析方法を学ぶことができました。

当期利益?ROE?自己資本比率?

13日の講義では日経テレコンを使って、例として携帯大手3社を検索し、「当期利益」「ROE」「自己資本比率」を比較しました。この3つの指標の比較だけでも、各社の特徴が浮かび上がり、当日の講師を担当した私自身(←図書館職員です)面白かったです!
はじめは1社だけ調べる予定だったのですが、学生さんたちは自分から他の2社もどんどん調べていました・・・飲み込みが早い!

これからも図書館の情報ツールを有効に活用してください!
STOCKリーグ入賞をめざして、かんばれ!!

この授業では、上に紹介したデータベースの他にも、「日経BP記事検索サービス」と「東洋経済デジタルコンテンツライブラリー」(※いずれも学内からのみアクセス可)も紹介しました。

(文)図書館事務室 太田潤

教育学部教育学科英語コースの学生が「シェイクスピアこそ人生だ。」展を活用した授業や学生交流を行いました

2016年12月19日   図書館の活用

 現在、資料図書館で開催中の「シェイクスピアこそ人生だ。」展(会期2016年12月24日(土)まで)において、展示中の純銀製のシェイクスピア壺型記念像(The Vase of Shakespeare)を使って、教育学部教育学科英語コースの学生たちが授業や学生交流を行いました。
本件は、教育学部 笠原順路教授(専門=イギリス文学)が授業の一環として企画したものです。

 12月13日には英語コース1年生が、「教育学基礎演習2」の授業の一環として、記念像にかたどられているシェイクスピアの登場人物の図柄説明会を開催しました。

そして12月14日には2年生が「英米文学2」の授業の一環として、記念像のマクベス夫人像の前で、『マクベス』1~2幕にかけてのマクベス夫人の台詞の朗読会を開催しました。

さらに2年生有志が、First Folioを使った授業のためにイギリスの提携校De Monfort Universityから来日中の学生らと、展覧会場で交流を深めました。

 

 1年生は、純銀製の像の質感や写実性に導かれながらシェイクスピア作品の奥深さを堪能し、2年生はシェイクスピアの名文を音読することでその味わい深さを堪能し、それらをクラスメートや他学科の人、さらには海外の人々と共有し、明星大学ならではの、しかも展覧会開催期間のみに許される、非常に贅沢な時間をすごしました。

 

kimg1911

図書館ブログとは

明星大学の教員と職員、そして図書館の勤労奨学生がおすすめの本や新着本から、図書館の活用法などを紹介するブログです。

2024年3月
« 2月  
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

最新の記事

過去の記事

このページの先頭へ戻る