【図書館勤労生おすすめ本の紹介】『舞姫』
国語の教科書に掲載されている作品って、記憶に残るものが多い気がしませんか?「そうか、そうか、つまりきみはそんなやつなんだな」というセリフで知られる『少年の日の思い出』や、指を用いたコミュニケーションが印象的(あとプレーンオムレツがおいしそう)な『握手』など、思い返せばたくさんの名作と出会った時代でした。というわけで、今回は高校国語の教科書でおなじみ、森鷗外の『舞姫』をご紹介したいと思います。
森鷗外『舞姫』
この作品は作者やその周囲の人物の体験を基にして作られました。舞台となった明治時代は日本が大きな転換期を迎えた時期であり、まさに「激動」の時代でした。
そんな時代を生きた青年の自我の目覚めと苦悩が巧みに描かれているのがこの作品の魅力といえるでしょう。
私は昨年に受けた講義でこの作品について学んだのですが、そこで多くの受講生が初読の感想として
主人公・太田豊太郎の性格と行動に対する批判を挙げていたことを覚えています。
確かに豊太郎の一連の行動は批判に晒されてしかるべきものだと思います。
しかし、ただでさえ洋行の最中という非日常であったのに、そこに上手くいかない人間関係や出世からの没落、そこに手を差し伸べてくれた異国の美女や友のおかげで返り咲きの目が見えてきた…と、あまりに目まぐるしい状況の変化の中で、果たして彼の心は常のままであれたのでしょうか。
有名な「明治21年の冬」の段だけを見ても、彼の痛ましいまでの胸中が克明に描かれています。
その言葉の1つ1つに非常に共感させられ、私は彼に対する同情の念を禁じえませんでした…。
余談ではありますが、ヒロインのエリスにはモデルがいて、鷗外自身が将来を約束しあったエリーゼ・ヴィーゲルトという人物です。(※所説あり)彼女はエリスと異なり、日本までやってきています。
しかし、鷗外の家族による猛烈な反対に遭いその恋は報われることなく、鷗外は海軍中将である赤松則良の娘・登志子と結婚することになってしまいました。
『舞姫』にはその悲しみと罪悪感の吐露という側面も垣間見ることができるのです。
青年期に読んでおきたいこの一冊、お手元にとっていただければ幸いです。
本の詳細情報
『舞姫』
出版社:集英社
著者:森鴎外
出版年:1991年
配架場所:日野図書館 自動化書庫
請求記号:SHB||M
勤労奨学生 小河原(人文学部日本文化学科3年)
図書館の学生スタッフ(勤労奨学生)が定期的におすすめ本の紹介をしています。
(書影の掲載には紀伊国屋書店様のご協力を得ています。)
【勤労生レポート】BOOK PICK川柳
皆さん、こんにちは!
いつも図書館を利用してくださり、ありがとうございます!!
図書館勤労奨学生・根本です! 今回はBookPick川柳について紹介したいと思います!
BookPick
その前に、BookPickをご存知でしょうか?
ご存じない方の為に、BookPickを紹介させていただきます!
BookPickとは、図書館2階の入退館ゲート付近で開催しているフェアのことで、書店から預かった学術書の新刊本の中から皆さんの読みたい本をピックアップすると図書館が購入して、図書館の蔵書として追加されるのです!
- 何冊選んでもらってもOK!
- どんなジャンルの本でもOK!
- 教職員、通教生の方でもOK!
【概要】
開催場所:28号館2階図書館
開催日程:平日
詳細はこちら!
https://library.meisei-u.ac.jp/2023/04/book-pick/
BookPick川柳
そこで!BookPickをより楽しんでもらうために、もっとBookPickを知ってもらうために、われわれ勤労生が川柳を作りました!
それこそが!
“BookPick川柳”
なのです!!
なんと現在、200以上の川柳が集まっています!
その中から優秀な作品をピックアップしたのでご紹介します!
1つ目はこちら!
あ!あの本
誰か借りたね
気が合うね
あー、わかります!これ!(根本)
確かに、自分が気に入った本が利用されていると嬉しい気持ちになります!(勤労生のMさん)
この川柳を作ったのは図書館勤労奨学生Iさんです。Iさん、おめでとうございます!!
続いての作品はこちら!
あなたが本を
読もうとしてくれた事が、
たまらなく嬉しいのです。
これも好きです!
元ネタがありそうだよねみたいな話になって、調べちゃいました!すると、なんとあのアニメでした~! ささる人にはささりそう! しかも!元ネタ?を上手く使っているあたりが素晴らしい!
これも素晴らしい川柳だぁ!(根本)
「僕を見て!!」
寄ると聞こえる
本の声
これも素晴らしい! ちょうど、作者の方がいたのでインタビューしてみました!
“素通りする人が多い中で、BookPickを見てほしくて…。 並んでる本も、僕を選んで欲しい!って思ってるんじゃないかと…”(作者談)
本の気持ちになって“僕”といっているところに本への愛を感じる!自分もそんな思いで、図書館の本に触れたいと思います!
皆さんも、是非、本を大事にしてくれたら嬉しいです!(根本)
皆さん、素晴らしい川柳をありがとうございます! どの川柳にも素晴らしい勤労生の思いが託されているので、是非、図書館にお立ち寄りの際は川柳を楽しみながら、気軽にBookPickの本を選んでいただければと思います!
図書館で何かわからないことがあれば、赤いTシャツを着用した図書館勤労生まで、お気軽にお問い合わせください!
以上!現場から!
本と過ごす時間が楽しくてたまらない図書館勤労生の根本でした!
【図書館勤労生おすすめ本】『山月記』
好きな小説発表ドラゴンが~
好きな小説を発表します~
『蒼氓』
『歌行燈』
『三国志』
『詩人が虎に身を堕とすやつ』
正式名称がわからない小説も 好き好き大好き~
こんにちは!好きな小説発表ドラゴン(勤労奨学生)の小河原です!
正式名称がわからない(わかりにくい)小説ってありますよね。
有名どころで言えば『自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述』でしょうか。
流石に長すぎたのかすぐに改題されてしまったようですが・・・
ということで、今回は『詩人が虎に身を堕とすやつ』こと『山月記』をご紹介したいと思います。
中島敦『山月記』
作者の中島敦は祖父の代から続く漢学者の家に生まれたため、中国文学に明るい人物でした。
実際、彼の代表作である『李陵』と『名人伝』、そして今回取り上げる『山月記』はともに中国古典を題材にした作品として知られています。
当時の文壇では「芥川龍之介の再来」と呼ばれるほど将来を嘱望された人物でしたが、1942年に34歳の若さでこの世を去りました。
さて、この作品は発狂して虎と化してしまった男・李徴が主人公を務めています。
彼の友・袁傪による「その声は、我が友、李徴子ではないか?」というセリフは有名ですね。
この李徴、若くして科挙に合格して江南尉に任じられるというエリート街道まっしぐらな秀才だったのですが、生来のプライドの高さから賤吏(といっても将来の栄達が約束された所謂キャリア組)に甘んじることをよしとせず、職を辞して故郷で詩作に耽る毎日を送ります。
しかしそう簡単に詩で名をあげることは能わず、生活はどんどん苦しくなる一方。遂に彼は妻子のために再び官吏の職に就きますが、かつて自身より能力が劣っていると断じていた者たちから命令されることに耐えられず、仕事で赴いた汝水のほとりで発狂してしまいます。夜中に飛び起きて訳の分からない叫びをあげながら山野へと駆け出してしまったのです。
その後、前述の袁傪が勅命を帯びて商於の地に至った時、物語は急展開を迎えるのです・・・
話の内容そのものも勿論素晴らしいのですが、格調の高い非常に美しい文章がこの作品を名作たらしめています。
李徴が即席の詩を吟じた直後の
「時に、残月、光冷やかに、白露は地に滋く、樹間を渡る冷風は既に暁の近きを告げていた。人々は最早、事の奇異を忘れ、粛然として、この詩人の薄倖を嘆じた。」
という一節はその最たるものでしょう。
また、作品の大部分を占める李徴の告白に見られる強弱の巧妙さにも感嘆を禁じえません。「芥川の再来」と呼ばれたのも頷けます。
最終盤、「最早、別れを告げねばならぬ。 酔わねばならない時が近づいたから、と、李徴の声が言った。 」という一節があります。
虎の心に支配されることを「酔う」と表現しているのです。
ことわざに「酒に酔って恐いもの知らずになること」を指す「虎になる」というものがあります。しかし、彼はむしろ自分の人としての心が失われてゆくことをひどく恐れていました。
この先、酔い続けたまま一生を終えることができたらまだ救いがありそうなものですが、もし命尽きるその直前に再び人間の心を取り戻すしてしまったら・・・
極限状態におかれた人間の内面がまざまざと浮かぶこの作品、ご一読いただければ幸いです。
好きな小説がまた出てきたその時は
発表したい~
発表したい~
本の詳細情報
『山月記・名人伝ほか』
出版社:筑摩書房
著者:中島敦
出版年:2016年
配架場所:日野図書館 自動化書庫
請求記号:CB||N
勤労奨学生 小河原(人文学部日本文化学科3年)
図書館の学生スタッフ(勤労奨学生)が定期的におすすめ本の紹介をしています。
(書影の掲載には紀伊国屋書店様のご協力を得ています。)
第3回勤労奨学生によるブックフェア「STAR WAYS ~スター・ウェイズ 新しい本を探す旅~」開催中です
図書館では図書館勤労奨学生が1から企画したブックフェアを開催しています。
*****今回のブックフェアを担当している勤労生根本さんからの紹介文です。*****
毎年恒例の読書の秋・今年もこの季節がやってきました。
今年の秋に読む本はお決まりですか?
今年はいつもと違う季節に、外国と言う新たな視点に目を向けてみませんか?
そこで我々勤労生は、まだ見ぬ世界へ目を向けるため図書館の奥地へと旅立っていった…。
フェアタイトル:STAR WAYS ~スター・ウェイズ 新しい本を探す旅~
開催期間:2024年10月11日(金)~11月9日(土)
開催場所:明星大学図書館2階
展示資料リスト:こちら(OPACの”公開テーマ”)
貸出期間:1週間(利用者区分に限らず1週間となります。)
担当者:S、T、U、老沼、久保田、清水、根本、森田(50音順)
図書館所属の勤労奨学生たち38名が6つのグループに分かれて、それぞれにブックフェアを企画しています。
これは今年3月に実施した図書館勤労奨学生の集合研修で始動した取り組みで、2024年度中に各グループとも自分たちだけで本の選定、収集、ディスプレイを実施します。
第3回目となる勤労生フェアは、多読本や海外に関する本60冊を紹介する内容となっています。
また、利用者おすすめの多読本をブックフェアに加える企画も同時開催いたします。
ぜひ、足をお運びください。
図書館ブログとは
明星大学の教員と職員、そして図書館の勤労奨学生がおすすめの本や新着本から、図書館の活用法などを紹介するブログです。
カテゴリー
最新の記事
- 【図書館勤労生おすすめ本の紹介】『舞姫』
- 【勤労生レポート】BOOK PICK川柳
- 【図書館勤労生おすすめ本】『山月記』
- 第3回勤労奨学生によるブックフェア「STAR WAYS ~スター・ウェイズ 新しい本を探す旅~」開催中です
- 第2回勤労奨学生によるブックフェア「今日は何の日?ブックカレンダー」開催中です
過去の記事
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年8月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月