教員の方へ

授業内での図書館ガイダンスや見学などを随時受け付けています。
ガイダンス依頼用紙は以下からダウンロードをしてください。

購入希望

※2020年8月3日から再開しました。
学習・研究に必要な本が図書館にない場合はリクエストすることができます。
図書館オリジナルサイトのマイライブラリにログインし、画面左のメニューから「希望資料申請」を選択し、次のページに表示される「購入依頼」のボタンから申し込みができます。

本以外にも、DVD資料や学生が自宅から使用できる電子ブックMaruzen ebook Library(以下MeL)も受け付けます。
但し雑誌等の継続刊行物は対象外です。

※MeLは丸善雄松堂が提供する電子ブックサービスです。MeLはこちらからアクセスしてください。
※電子ブックは同時アクセス数が限られているため、授業内での一斉アクセスはできません。
 なお、国内の電子ブックは冊子体の2-3倍の価格となっており、電子ブック版の購入に伴い図書館全体の購入タイトル数は減少することをご承知おきください。

 
学生の学習・授業と電子ブックの特性がマッチするタイトルをご推薦いただきますようお願いいたします。
※昨年度は、図書館オリジナルサイトのフォームとマイライブラリの両方から申し込みができましたが、今年度はマイライブラリ
に一本化させていただきました
希望されたすべての図書を購入できるわけではありません。 学習・教育に主眼を置いた図書をお申し込みください。

文献複写・相互貸借(ILLサービス:Inter Library Loan)

学習や研究に必要な資料・文献が本学図書館に所蔵してない場合、他大学図書館などから取り寄せることができるサービスです。
必要な部分のコピーを取寄せる「複写」と、現物を借りる「貸借」からお選びいただけます。

通常、貸借の送料や複写の料金など実費が必要となりますが、本学では、一件につき3,000円未満は無料でILLサービスを提供しています。
※金額を超えた場合は、研究費または自費にての実費分の差額をお支払いいただきます。
※一月当たりの利用件数の限度については、図書館までお問い合わせください。

申し込み方法

マイライブラリにログインし、左側メニューの「希望資料申請」から申し込むことができます。

受け取り方法

貸借 相互貸借で他大学などから借受けた資料は全て図書館に取り置きいたします。 
一定期間、館内で閲覧ができます。館外持ち出しはできません。
複写 専任教員 学部別総務課メールボックス
非常勤講師 非常勤講師室(受取場所を指定された方は指定場所優先)

お求めの資料・文献が本学図書館に所蔵されていた場合はそちらの利用が優先され、お申し込みはキャンセルされます。状況はマイライブラリで確認してください。

明星大学学術機関リポジトリへの登録

明星大学学術機関リポジトリへの登録にご協力ください

明星大学での教育・研究成果物(学術論文や研究調査報告書など)を登録できます。

明星大学学術機関リポジトリへ

 

登録申請用紙のダウンロード

研究個室の利用

研究個室

研究個室

場所
地下1階
収容人数
1名×12部屋(うち3部屋は当日貸し専用)
利用対象者
○非常勤講師・職員・学部4年生(当日貸しのみ可)
○大学院生・研究生(翌日以降の予約可)
※学部4年生は卒業論文の執筆を目的とする利用に限ります。
利用申込み
図書館1階カウンター(予約優先)

※研究室のない上記利用者が対象となりますが、専任教員で特別な事情がある場合はご相談ください。
※利用できる時間は、図書館の開館時間と同じです。

 

このページの先頭へ戻る