学生の方へ
※2020年8月3日(月)から再開しました。
学習・研究に必要な本が図書館にない場合はリクエストすることができます。
図書館オリジナルサイトのマイライブラリにログインし、画面左のメニューから「希望資料申請」を選択します。次のページに表示される「購入依頼」のボタンから申し込みができます。
また、図書館各階にある自動貸出返却装置横に設置されているポストへ申し込み用紙を投函できます。
【注意事項】
・学部学生・大学院生が対象です(通信教育部を除く)。
・申込可能冊数は1人につき年間10冊程度までとします。
・購入できるものは図書のみです。CD、DVD、雑誌、マンガは申込みできません。
・大学での学習、教養に役立つものを申し込んでください。
・希望されたすべての図書を購入できるわけではありません。
・学習に主眼を置いた図書をお申し込みください。
学習・研究に必要な本が図書館にない場合はリクエストすることができます。
図書館オリジナルサイトのマイライブラリにログインし、画面左のメニューから「希望資料申請」を選択します。次のページに表示される「購入依頼」のボタンから申し込みができます。
また、図書館各階にある自動貸出返却装置横に設置されているポストへ申し込み用紙を投函できます。
【注意事項】
・学部学生・大学院生が対象です(通信教育部を除く)。
・申込可能冊数は1人につき年間10冊程度までとします。
・購入できるものは図書のみです。CD、DVD、雑誌、マンガは申込みできません。
・大学での学習、教養に役立つものを申し込んでください。
・希望されたすべての図書を購入できるわけではありません。
・学習に主眼を置いた図書をお申し込みください。
学部学生の希望図書の購入は育星会からのご寄贈により運営されています。
文献複写・相互貸借(ILLサービス:Inter Library Loan)
学習や研究に必要な資料・文献が本学図書館に所蔵してない場合、他大学図書館などから取り寄せることができるサービスです。
必要な部分のコピーを取寄せる「複写」と、現物を借りる「貸借」からお選びいただけます。
通常、貸借の送料や複写の料金など実費が必要となりますが、本学では、一件につき10,000円未満は無料でILLサービスを提供しています。
※金額を越えた場合は、自費にて実費の差額をお支払いいただきます。
※一月あたりの利用件数の限度については、図書館までお問い合わせください。
申込方法
マイライブラリにログインし、左側メニューの「希望資料申請」から申し込むことができます。
受け取り方法
貸借 | 相互貸借で他大学などから借受けた資料は全て図書館に取り置きいたします。 一定期間、館内で閲覧ができます。館外持ち出しはできません。 |
---|---|
複写 | 図書館1階カウンター |
お求めの資料・文献が本学図書館に所蔵されていた場合はそちらの利用が優先され、お申し込みはキャンセルされます。状況はマイライブラリにログインし、確認をしてください。
グループ自習室、研究個室の利用
グループ自習室
※現在利用は休止しています。

場所
|
2階
|
---|---|
収容人数
|
8名×1部屋
12名×2部屋
|
利用対象者
|
学生(通信教育部含)
学習に関係するミーティング前提
4人以上の利用を優先とします
|
利用申込み
|
図書館2階カウンター(予約優先)
|
研究個室
場所
|
地下1階
|
---|---|
収容人数
|
1名×12部屋(うち3部屋は当日貸し専用)
|
利用対象者
|
○大学院生・研究生(翌日以降の予約可)
○学部4年生(当日貸しのみ可) ※学部4年生は卒業論文の執筆を目的とする利用に限ります。 |
利用申込み
|
図書館B1階カウンター、または図書館1階カウンター(予約優先)
|
※利用できる時間は、図書館の開館時間と同じです。